筋肉の流れを意識する!?

広背筋はもっとも面積が広い筋肉で上腕を動かす際に重要な部分です。

四十肩など、肩が上方へ挙がりにくくなったりする原因は

直接的に肩というわけではなく、この広背筋の柔軟性に問題があることがあります。

さて、広背筋を鍛える種目として何を取り入れているでしょうか?

シーテッドローやベントオーバーロー、ラットプルダウンなどでしょうか。

もし、うまく効かすことができないと考えているなら、ラットプルダウンで「筋肉の流れ」を意識して

トレーニングをしてみましょう。

「筋肉の流れ」とは「筋繊維の走る方向」です。

広背筋は扇のような形をしていて、持ち手の部分が上腕骨に、広がっている部分が背骨にくっついています。

(正確にはもう少し下まで)

筋力トレーニングの基本的な考え方は「可動域いっぱいに」です。

このことを考えれば、筋肉の流れる方向に曲げ伸ばしをした方が効果があります。

ここで問題なのは、広背筋は斜めの方向に走っているということです。

つまり、ラットプルダウンで真下に下げてしまっては方向がずれていることになります。

そこで、もし可能であればバーではなく片手ずつのラテラルグリップを用いて

あらかじめ掌を少しだけ向い合せるように構えて引いていきます。

そして、イメージ的には背中側で肘をくっつける感じで絞り込んでいきましょう。

ラットプルダウンは比較的フォームが難しい種目ですが、フリーウエイトでは難しい

上方から重りを引き下ろすことができる優秀なマシンであると言えます。

鍛える部位によって正しいフォームを身に付けると、効果的にトレーニングができるでしょう。