トレーニング中はただ単に動作を繰り返すのではなく
”意識の力”を使うとその効果が上がります。
意識の向け方には2種類あります。
専門用語で内的集中と外的集中と呼ばれているものです。
身体の中に集中するか、身体の外部について集中するか。
例えばベンチプレスの際に
「大胸筋を絞り込むようにして挙げる」
というのは内的集中。
「少し弧を描くように挙げる」
というのは外的集中です。
競技系のアスリートは実際の試合も練習も
外的な要因が大切なので外部集中の方が有益だと思われます。
反対に筋肥大を狙ってトレーニングをする場合には
内部集中の方が有益であるという結果が
実験による筋電図で出ています。
よく、使っている筋肉を意識すると言われますが
さらにどの筋肉をどのように使っているかまで意識できると
さらに良い効果が得られるようです。